2009年09月21日
袋井市協働まちづくり事業~マタニティさぷり
マタニティさぷり~マタニティ期のママのためのリフレッシュ講座<全2回>
袋井市協働まちづくり事業
『笑顔が溢れる家族を増やすよ!』プロジェクトの一環としてアトリエWALKが取組んでいる色彩心理の講座!
今年も袋井市協働まちづくり事業でも行うことができるようになりました。
第2回目の講座は、マタニティ期のママのための色彩心理を利用したリフレッシュ体験講座です。
簡単な色塗り、コラージュを通して、五感をフルに活用しましょう。
胎教に良い色って?
生まれたばかりの赤ちゃんが気になる色って?
ちょっとしたことを知っていると、毎日の生活もとっても楽しくなるもの!!
心身ともにリフレッシュしていきましょう。
日時と会場:10月24日(土) 月見の里会館
10月31日(土) 月見の里会館
2回続けての受講が望ましいですが、無理な場合は1日でも可。
開催時間 :9時30分~11時30分
持 物 :筆記用具、12色以上温色鉛筆 はさみ、のり、要らない雑誌2冊ほど
参加費 :一人1回500円 プラス材料費200~400円 当日集金します
申込み先 :袋井市協働まちづくりセンター「ふらっと」へファックスにて
TEL/FAX 0538-43-6315(TELは月~土9時半~13時半に受付可)
問い合わせ:アトリエWALK栗山まで TEL/FAX 0538-38-3327
企画・運営 :NPO法人健康文化クラブ
袋井市協働まちづくり事業
『笑顔が溢れる家族を増やすよ!』プロジェクトの一環としてアトリエWALKが取組んでいる色彩心理の講座!
今年も袋井市協働まちづくり事業でも行うことができるようになりました。
第2回目の講座は、マタニティ期のママのための色彩心理を利用したリフレッシュ体験講座です。
簡単な色塗り、コラージュを通して、五感をフルに活用しましょう。
胎教に良い色って?
生まれたばかりの赤ちゃんが気になる色って?
ちょっとしたことを知っていると、毎日の生活もとっても楽しくなるもの!!
心身ともにリフレッシュしていきましょう。
日時と会場:10月24日(土) 月見の里会館
10月31日(土) 月見の里会館
2回続けての受講が望ましいですが、無理な場合は1日でも可。
開催時間 :9時30分~11時30分
持 物 :筆記用具、12色以上温色鉛筆 はさみ、のり、要らない雑誌2冊ほど
参加費 :一人1回500円 プラス材料費200~400円 当日集金します
申込み先 :袋井市協働まちづくりセンター「ふらっと」へファックスにて
TEL/FAX 0538-43-6315(TELは月~土9時半~13時半に受付可)
問い合わせ:アトリエWALK栗山まで TEL/FAX 0538-38-3327
企画・運営 :NPO法人健康文化クラブ
2009年09月21日
袋井市協働まちづくり事業~親子コラージュさぷり
親子コラージュさぷり~ IN袋井市協働まちづくり事業
コラージュってとっても楽しい!好きな絵や写真を切り取ってぺたぺた貼ることで、心も体もリフレッシュ!親子で思い思いに自分の気になるものを貼り付けて楽しみましょう。不思議なことに、出来あがったコラージュにあなたの心の状態や可能性が表現されています。
日時場所:9月26(土)袋井市浅羽会館(浅羽支所の隣)
対 象:幼児・小学生の親子・成人一般も可
持 物: はさみ、のり、切り抜いても良い雑誌2・3冊(お子様向のものも含めて)
費 用:1人1回500円(別途材料費が50円)
お申込み:袋井市協働まちづくりセンター「ふらっと」へファックスにて
氏名・年齢・ご住所・連絡先を明記の上、送信してね。
TEL/FAX 0538-43-6315
お問合せ:アトリエWALK 栗山 恵まで
TEL:0538-38-3327 Docomo:090-3309-4294
コラージュってとっても楽しい!好きな絵や写真を切り取ってぺたぺた貼ることで、心も体もリフレッシュ!親子で思い思いに自分の気になるものを貼り付けて楽しみましょう。不思議なことに、出来あがったコラージュにあなたの心の状態や可能性が表現されています。
日時場所:9月26(土)袋井市浅羽会館(浅羽支所の隣)
対 象:幼児・小学生の親子・成人一般も可
持 物: はさみ、のり、切り抜いても良い雑誌2・3冊(お子様向のものも含めて)
費 用:1人1回500円(別途材料費が50円)
お申込み:袋井市協働まちづくりセンター「ふらっと」へファックスにて
氏名・年齢・ご住所・連絡先を明記の上、送信してね。
TEL/FAX 0538-43-6315
お問合せ:アトリエWALK 栗山 恵まで
TEL:0538-38-3327 Docomo:090-3309-4294
2009年08月19日
色彩心理診断士の養成講座
色彩心理診断士の養成講座~参加者募集
アトリエWALKでは、『笑顔が溢れる家族を増やすよ!』プロジェクトと題して様々な活動を行っています。

その中の一つに色彩心理を利用して、子育てや家族関係を改善する活動があります。
この活動は、多くの方にいい家を建てていただきたい!という思いから始まったものです。私の考える良い家とは・・・・・
「3代は繋がる家」です。
そのためには、住まいをハード面からだけ捉えるのではなく、ソフト面からも捉える必要があると言う事です。
現在、養成講座で勉強している受講生は5名。磐田、袋井、浜松、豊橋エリアに広がっています。
ご興味のある方はぜひご一報ください。
様々な活動を通して、私と一緒に『笑顔が溢れる家族を増やすよ!』プロジェクトにご参加ください。
アトリエWALKでは、『笑顔が溢れる家族を増やすよ!』プロジェクトと題して様々な活動を行っています。
その中の一つに色彩心理を利用して、子育てや家族関係を改善する活動があります。
この活動は、多くの方にいい家を建てていただきたい!という思いから始まったものです。私の考える良い家とは・・・・・
「3代は繋がる家」です。
そのためには、住まいをハード面からだけ捉えるのではなく、ソフト面からも捉える必要があると言う事です。
現在、養成講座で勉強している受講生は5名。磐田、袋井、浜松、豊橋エリアに広がっています。
ご興味のある方はぜひご一報ください。
様々な活動を通して、私と一緒に『笑顔が溢れる家族を増やすよ!』プロジェクトにご参加ください。
2009年01月01日
袋井市協働まちづくり事業1月~頭の中の整理術
頭の中の整理術~ IN袋井市協働まちづくり事業
忙しい毎日!やること一杯のあなた・・・・・でも、どうしても頭の中がぐちゃぐちゃになって、何から始めたらいいのか・・・・。
って困ってしまったことって無いですか?
安心してくださいね!何から取り掛かり、どのくらいの分量があるのか、計画的にやるにはどうしたら良いのか・・・・スッキリと頭の中を整理する方法をお伝えします。
日時:1月10(土)・17(土) 2日間連続での参加が望ましい
場所:袋井市月見の里会館(袋井市月見の里、イオンモールの隣)
対象:成人一般
持物:B5、A4サイズノート(真ん中にリングのないもの)
4色以上のサインペン(水性) 筆記用具
費用:1人1回500円(別途材料費が200円~400円)
申込:袋井市協働まちづくりセンター「ふらっと」へファックスにて
氏名・年齢・ご住所・連絡先を明記の上、送信してね。
TEL/FAX 0538-43-6315
問合せ:アトリエWALK 栗山 恵まで
TEL:0538-38-3327 Docomo:090-3309-4294
忙しい毎日!やること一杯のあなた・・・・・でも、どうしても頭の中がぐちゃぐちゃになって、何から始めたらいいのか・・・・。
って困ってしまったことって無いですか?
安心してくださいね!何から取り掛かり、どのくらいの分量があるのか、計画的にやるにはどうしたら良いのか・・・・スッキリと頭の中を整理する方法をお伝えします。
日時:1月10(土)・17(土) 2日間連続での参加が望ましい
場所:袋井市月見の里会館(袋井市月見の里、イオンモールの隣)
対象:成人一般
持物:B5、A4サイズノート(真ん中にリングのないもの)
4色以上のサインペン(水性) 筆記用具
費用:1人1回500円(別途材料費が200円~400円)
申込:袋井市協働まちづくりセンター「ふらっと」へファックスにて
氏名・年齢・ご住所・連絡先を明記の上、送信してね。
TEL/FAX 0538-43-6315
問合せ:アトリエWALK 栗山 恵まで
TEL:0538-38-3327 Docomo:090-3309-4294
2009年01月01日
竜洋中学校区学校保健委員会
平成20年度竜洋中学校区学校保健委員会
「笑顔が溢れる家庭にするために」~講師:栗山 恵
12月16日(火)竜洋保健センターにおいて、上記タイトルで、竜洋中学校区において講演会が開催され、その講師を努めさせていただきました。
当日は多くの父兄の皆様にお越し頂き、大変嬉しく思いました。実際に色彩体験を交えての色彩心理のお話に、皆さん大変真剣に、また熱心に色彩心理について学ばれていた様子が印象的でした。
感想がとどきましたので、一部ご紹介させていただきます。
「色鉛筆を使うことは何十年ぶりでした。童心に返ったひと時でした。色を塗ることの中に、色使い、塗り始めの場所などからその人の心が判断できるというお話を聞き、自分の子供にもあの絵を完成させて、先生に見ていただき、感想をお聞きしたいと思いました。(後略)」
「(前略)とても楽しく興味深くできました。最後に先生に診ていただいてアドバイスをもらえてよかったです。今度は家族でやって見たいと思いました。磐田にこういうところがあるのも知りませんでした。家事や育児で一杯一杯の中、自分を見つめなおす時間がもて、参加してよかったです。ありがとうございました。」
「笑顔が溢れる家族を増やすよ!」プロジェクトで私が伝えたい思いが、1人でも多くの方に伝わってくれたこと・・・・本当に嬉しく思いました。企画をしてくださった、養護教諭の先生方、会場に足を運んでくださった竜洋の皆さんありがとうございました。
「笑顔が溢れる家庭にするために」~講師:栗山 恵
12月16日(火)竜洋保健センターにおいて、上記タイトルで、竜洋中学校区において講演会が開催され、その講師を努めさせていただきました。
当日は多くの父兄の皆様にお越し頂き、大変嬉しく思いました。実際に色彩体験を交えての色彩心理のお話に、皆さん大変真剣に、また熱心に色彩心理について学ばれていた様子が印象的でした。
感想がとどきましたので、一部ご紹介させていただきます。
「色鉛筆を使うことは何十年ぶりでした。童心に返ったひと時でした。色を塗ることの中に、色使い、塗り始めの場所などからその人の心が判断できるというお話を聞き、自分の子供にもあの絵を完成させて、先生に見ていただき、感想をお聞きしたいと思いました。(後略)」
「(前略)とても楽しく興味深くできました。最後に先生に診ていただいてアドバイスをもらえてよかったです。今度は家族でやって見たいと思いました。磐田にこういうところがあるのも知りませんでした。家事や育児で一杯一杯の中、自分を見つめなおす時間がもて、参加してよかったです。ありがとうございました。」
「笑顔が溢れる家族を増やすよ!」プロジェクトで私が伝えたい思いが、1人でも多くの方に伝わってくれたこと・・・・本当に嬉しく思いました。企画をしてくださった、養護教諭の先生方、会場に足を運んでくださった竜洋の皆さんありがとうございました。
2008年11月19日
袋井市協働まちづくり事業~勉強が楽しくなるノートづくり
勉強が楽しくなるノートづくり~ IN袋井市協働まちづくり事業
こんなノートの取り方をもっと早くに知っていたら・・・・・私はきっと秀才???になれたかも・・・・。
って思えるくらい、楽しく勉強に取組めるノートの造り方をみんなで学習します。
去年度の事業の中で、1日では少し習得に難しかったため、今回は2日連続の受講で行い、
一日目で基礎を、二日目は家に帰って実践できるよう取組みます。
また「ご父兄の皆さんも一緒にやってみたかった!」という声にお答えし、
親子で学んでいただける内容になっています。
日時:12月25(木)・26(金) 2日間連続での参加が望ましい
場所:袋井市南公民館(袋井市高尾754-1)
対象:小学校高学年以上(親子参加可)
持物:B5、A4サイズノート(真ん中にリングのないもの)
4色以上のサインペン(水性) 筆記用具
費用:1人1回500円(別途材料費が200円~400円)
申込:袋井市協働まちづくりセンター「ふらっと」へファックスにて
氏名・年齢・ご住所・連絡先を明記の上、送信してね。
TEL/FAX 0538-43-6315
問合せ:アトリエWALK 栗山 恵まで
TEL:0538-38-3327 Docomo:090-3309-4294
こんなノートの取り方をもっと早くに知っていたら・・・・・私はきっと秀才???になれたかも・・・・。
って思えるくらい、楽しく勉強に取組めるノートの造り方をみんなで学習します。
去年度の事業の中で、1日では少し習得に難しかったため、今回は2日連続の受講で行い、
一日目で基礎を、二日目は家に帰って実践できるよう取組みます。
また「ご父兄の皆さんも一緒にやってみたかった!」という声にお答えし、
親子で学んでいただける内容になっています。
日時:12月25(木)・26(金) 2日間連続での参加が望ましい
場所:袋井市南公民館(袋井市高尾754-1)
対象:小学校高学年以上(親子参加可)
持物:B5、A4サイズノート(真ん中にリングのないもの)
4色以上のサインペン(水性) 筆記用具
費用:1人1回500円(別途材料費が200円~400円)
申込:袋井市協働まちづくりセンター「ふらっと」へファックスにて
氏名・年齢・ご住所・連絡先を明記の上、送信してね。
TEL/FAX 0538-43-6315
問合せ:アトリエWALK 栗山 恵まで
TEL:0538-38-3327 Docomo:090-3309-4294
2008年11月12日
カラーさぷり IN 磐田ふれあい広場
磐田ふれあい広場
と き:11月30日(日曜日) 10:15~15:00
ところ:磐田Iプラザ (旧磐田市民病院跡地に新しくできた施設です)
2階のエレベーター前 研修室にて
参加費:無料
やること:子供からお年寄りまでの色彩心理体験教室
(体験していただくのが中心なので、診断については簡単なコメントとなります)
持物:得になし
待ち時間は、吹き矢や折り紙、お手玉、大型紙芝居などで楽しんでね。
と き:11月30日(日曜日) 10:15~15:00
ところ:磐田Iプラザ (旧磐田市民病院跡地に新しくできた施設です)
2階のエレベーター前 研修室にて
参加費:無料
やること:子供からお年寄りまでの色彩心理体験教室
(体験していただくのが中心なので、診断については簡単なコメントとなります)
持物:得になし
待ち時間は、吹き矢や折り紙、お手玉、大型紙芝居などで楽しんでね。
2008年11月11日
袋井市協働まちづくり事業~キッズアートさぷり
キッズアートさぷり~のぞいてみよう子供の本音・親の本音
簡単な色塗りを通して、お子さんと家族の心の状態を知る切欠にしていただき、子育てに生かしていただくのがねらいです。そして、その後は、色を塗ったり、きったり貼ったりしながら、色に親しむ中で、自然と感覚を身につけていただくようなプログラムを用意しました。是非ご家族で楽しくチャレンジしてみてね。
日時:11月15日(土)9:30~11:30
場所:浅羽会館 (袋井市浅羽町浅名 浅羽支所の隣です)
持物:12色以上の色鉛筆(できれば1人1セット)、のり、はさみ、筆記用具
対象:幼稚園児、小学校低学年生とその保護者(祖父母) 子供のみ、保護者のみの参加も可
費用:1人1回500円(別に材料費300円) 当日集金
申込:袋井市協働まちづくりセンター「ふらっと」へファックスで
TEL/FAX 0538-43-6315 (電話は月~土9時半~13時半まで受付)
問合せ:アトリエWALK 栗山まで 携帯:090-3309-4294
主催:NPO法人 健康文化クラブ
簡単な色塗りを通して、お子さんと家族の心の状態を知る切欠にしていただき、子育てに生かしていただくのがねらいです。そして、その後は、色を塗ったり、きったり貼ったりしながら、色に親しむ中で、自然と感覚を身につけていただくようなプログラムを用意しました。是非ご家族で楽しくチャレンジしてみてね。
日時:11月15日(土)9:30~11:30
場所:浅羽会館 (袋井市浅羽町浅名 浅羽支所の隣です)
持物:12色以上の色鉛筆(できれば1人1セット)、のり、はさみ、筆記用具
対象:幼稚園児、小学校低学年生とその保護者(祖父母) 子供のみ、保護者のみの参加も可
費用:1人1回500円(別に材料費300円) 当日集金
申込:袋井市協働まちづくりセンター「ふらっと」へファックスで
TEL/FAX 0538-43-6315 (電話は月~土9時半~13時半まで受付)
問合せ:アトリエWALK 栗山まで 携帯:090-3309-4294
主催:NPO法人 健康文化クラブ
2008年11月11日
エムディイベント2008 わっしょいフェスタ
「カラーさぷり」 IN エムディイベント2008 わっしょいフェスタ

11月8日(土曜日) 豊田福祉センターで開かれましたイベントに参加。
今回は、環境と未来と子育てをテーマに、(有)エムディー、いわた子育てネットわわわ主催、後援に磐田市と磐田市教育委員会がついてくださいました。
参加無料の色彩心理体験を多くのご家族の方に体験していただき、子育てや住まい作りに欠かせない、家族の絆を深める一助になれば・・・・・との思いから参加させてもらいました。
今月は11月30日に開かれる磐田「ふれあい広場」にもまちづくりサポーターとして、ボランティア参加します。
興味のある方は是非足を運んでくださいね。
11月8日(土曜日) 豊田福祉センターで開かれましたイベントに参加。
今回は、環境と未来と子育てをテーマに、(有)エムディー、いわた子育てネットわわわ主催、後援に磐田市と磐田市教育委員会がついてくださいました。
参加無料の色彩心理体験を多くのご家族の方に体験していただき、子育てや住まい作りに欠かせない、家族の絆を深める一助になれば・・・・・との思いから参加させてもらいました。
今月は11月30日に開かれる磐田「ふれあい広場」にもまちづくりサポーターとして、ボランティア参加します。
興味のある方は是非足を運んでくださいね。
2008年09月30日
アトリエWALK通信 創刊号
アトリエWALK通信 創刊号発行
この度、アトリエWALK通信を創刊する運びとなりました。
私の願いは私とご縁のあったご家族が毎日を豊かに笑って過ごせるように・・・・ということです。そしてそのためのお手伝いが出来たらとても嬉しいと思っています。
今回、『笑顔が溢れる家族を増やすよ』プロジェクトと題してアトリエWALKが取組んでいる4つの活動を紹介をしつつ、皆さんに少しでも有益な情報がお届けできれば・・・・ということで、新しく加わったスタッフと共にアトリエWALK通信を年4回発行していくこととなりました。
表紙はこんな感じです。今後ともどうぞ宜しくお願いします。

この度、アトリエWALK通信を創刊する運びとなりました。
私の願いは私とご縁のあったご家族が毎日を豊かに笑って過ごせるように・・・・ということです。そしてそのためのお手伝いが出来たらとても嬉しいと思っています。
今回、『笑顔が溢れる家族を増やすよ』プロジェクトと題してアトリエWALKが取組んでいる4つの活動を紹介をしつつ、皆さんに少しでも有益な情報がお届けできれば・・・・ということで、新しく加わったスタッフと共にアトリエWALK通信を年4回発行していくこととなりました。
表紙はこんな感じです。今後ともどうぞ宜しくお願いします。
2008年09月23日
マタニティさぷり体験講座
マタニティさぷり~マタニティ期のママのためのリフレッシュ講座<全2回>
袋井市協働まちづくり事業
『笑顔が溢れる家族を増やすよ!』プロジェクトの一環としてアトリエWALKが取組んでいる色彩心理の講座!
今年も袋井市協働まちづくり事業でも行うことができるようになりました。
第2回目の講座は、マタニティ期のママのための色彩心理を利用したリフレッシュ体験講座です。
簡単な色塗り、コラージュを通して、五感をフルに活用しましょう。そして、心身ともにリフレッシュしていきましょう。
開催日と会場:10月23日(木) 袋井北公民館 (終了しました)
10月30日(木) 袋井北公民館
2回続けての受講が望ましいですが、無理な場合は1日でも可。
開催時間 :9時30分~11時30分
持物:筆記用具、12色以上温色鉛筆 はさみ、のり、要らない雑誌2冊ほど
参加費:一人1回500円 プラス材料費200~400円 当日集金します
申込み先:袋井市協働まちづくりセンター「ふらっと」へファックスにて
TEL/FAX 0538-43-6315(TELは月~土9時半~13時半に受付可)
問い合わせ:アトリエWALK栗山まで TEL/FAX 0538-38-3327
企画・運営:NPO法人健康文化クラブ
袋井市協働まちづくり事業
『笑顔が溢れる家族を増やすよ!』プロジェクトの一環としてアトリエWALKが取組んでいる色彩心理の講座!
今年も袋井市協働まちづくり事業でも行うことができるようになりました。
第2回目の講座は、マタニティ期のママのための色彩心理を利用したリフレッシュ体験講座です。
簡単な色塗り、コラージュを通して、五感をフルに活用しましょう。そして、心身ともにリフレッシュしていきましょう。
開催日と会場:10月23日(木) 袋井北公民館 (終了しました)
10月30日(木) 袋井北公民館
2回続けての受講が望ましいですが、無理な場合は1日でも可。
開催時間 :9時30分~11時30分
持物:筆記用具、12色以上温色鉛筆 はさみ、のり、要らない雑誌2冊ほど
参加費:一人1回500円 プラス材料費200~400円 当日集金します
申込み先:袋井市協働まちづくりセンター「ふらっと」へファックスにて
TEL/FAX 0538-43-6315(TELは月~土9時半~13時半に受付可)
問い合わせ:アトリエWALK栗山まで TEL/FAX 0538-38-3327
企画・運営:NPO法人健康文化クラブ
2008年08月01日
「キッズさぷり」~親子で体験色彩心理
色が教えてくれる本当の心
袋井市協働まちづくり事業
『笑顔が溢れる家族を増やすよ!』プロジェクトの一環としてアトリエWALKが取組んでいる色彩心理の講座!
今年も袋井市協働まちづくり事業でも行うことができるようになりました。
第1回目の講座は、親子を対象とした色彩心理の体験講座です。
簡単な色塗りを通して、お子様の心の状態を知りましょう。そして、親子の関係を豊かにしていきましょう。
開催日と会場:9月27日(土) 月見の里学遊館
9月28日(日) 浅羽会館
開催時間 :9時30分~11時30分
持物:筆記用具、12色以上温色鉛筆(できれば一人1セット)
参加費:一人1回500円 プラス材料費200~400円 当日集金します
申込み先:袋井市協働まちづくりセンター「ふらっと」へファックスにて
TEL/FAX 0538-43-6315(TELは月~土9時半~13時半に受付可)
問い合わせ:アトリエWALK栗山まで TEL/FAX 0538-38-3327
企画・運営:NPO法人健康文化クラブ
袋井市協働まちづくり事業
『笑顔が溢れる家族を増やすよ!』プロジェクトの一環としてアトリエWALKが取組んでいる色彩心理の講座!
今年も袋井市協働まちづくり事業でも行うことができるようになりました。
第1回目の講座は、親子を対象とした色彩心理の体験講座です。
簡単な色塗りを通して、お子様の心の状態を知りましょう。そして、親子の関係を豊かにしていきましょう。
開催日と会場:9月27日(土) 月見の里学遊館
9月28日(日) 浅羽会館
開催時間 :9時30分~11時30分
持物:筆記用具、12色以上温色鉛筆(できれば一人1セット)
参加費:一人1回500円 プラス材料費200~400円 当日集金します
申込み先:袋井市協働まちづくりセンター「ふらっと」へファックスにて
TEL/FAX 0538-43-6315(TELは月~土9時半~13時半に受付可)
問い合わせ:アトリエWALK栗山まで TEL/FAX 0538-38-3327
企画・運営:NPO法人健康文化クラブ
2008年03月26日
住まいづくりと子育てのための色彩心理体験教室 IN島田
住まいづくりと子育てのための色彩心理体験教室 IN 島田
㈱島田グリーンセンター感謝祭にて・・・
こんにちは!アトリエWALKの栗山恵です。
人は私のことを“会うだけで癒される建築士”と言います。ホントぉに~~~?と私自身ちょっと信じられないところもありますが、多分、それはアトリエWALKが、住まいづくり、店作りにおいて、住む人の心を大切にし、カウンセリングから始まる設計を心がけているからかもしれません。
磐田市を中心に、袋井・浜松ではすでにスタートしている『笑顔が溢れる家族を増やす!』プロジェクト。
今回はグリーンセンターさんのご協力で、初めて島田市に上陸!!!
あなたも体験に来ませんか?
開催日:2008年4月20日(日) 10:00~
会 場:㈱島田グリーンセンター感謝祭にて
静岡県島田市阪本833-3 TEL:0547-38-2255
対象者:建替えやリフォームを考えている
●デザインや間取りによって運気まで舞い込むプランを造りたい
●家族にマッチした家を建てたい。
●リフォームしたいけどトータルにデザインして!
●失敗しない家づくりを考えている
最近家族の様子が気になる
●うちの子最近元気なさそうだけど、大丈夫?
●自分の今の心理状態に興味ある
●あなたを元気にしてくれる色は?
●家族の絆を深めるために!
●ストレス解消したい!
参加費:子供150円 大人200円 (感謝祭価格)
直接会場へ起しください。
体験教室の様子
親子で“色彩心理体験”小学生のお子さんと親のコミュニケーション!
お子さんの心の様子を親御さんに知っていただく為に、塾の先生が企画されました。意に反して、お子さんよりお母さんのほうが疲れている方が多かったのです。でも、ちょっとでもストレス解消・自分を知る時間になれたとの反響があり◎でした!
静岡県立磐田北高等学校「総合の授業にて」
はじめは、にこやかに、かつワイワイと賑やかに取り組んでくれた高校生の皆さんのコラージュ体験。初めての体験でとっても楽しんデいただいたようですが、最初は、雑誌を破ることに少し抵抗もあったようです。あっという間に時間がすぎ、最後は皆さん真剣に、物も言わずに取り組んでくれました。
㈱島田グリーンセンター感謝祭にて・・・
こんにちは!アトリエWALKの栗山恵です。
人は私のことを“会うだけで癒される建築士”と言います。ホントぉに~~~?と私自身ちょっと信じられないところもありますが、多分、それはアトリエWALKが、住まいづくり、店作りにおいて、住む人の心を大切にし、カウンセリングから始まる設計を心がけているからかもしれません。
磐田市を中心に、袋井・浜松ではすでにスタートしている『笑顔が溢れる家族を増やす!』プロジェクト。
今回はグリーンセンターさんのご協力で、初めて島田市に上陸!!!
あなたも体験に来ませんか?
開催日:2008年4月20日(日) 10:00~
会 場:㈱島田グリーンセンター感謝祭にて
静岡県島田市阪本833-3 TEL:0547-38-2255
対象者:建替えやリフォームを考えている
●デザインや間取りによって運気まで舞い込むプランを造りたい
●家族にマッチした家を建てたい。
●リフォームしたいけどトータルにデザインして!
●失敗しない家づくりを考えている
最近家族の様子が気になる
●うちの子最近元気なさそうだけど、大丈夫?
●自分の今の心理状態に興味ある
●あなたを元気にしてくれる色は?
●家族の絆を深めるために!
●ストレス解消したい!
参加費:子供150円 大人200円 (感謝祭価格)
直接会場へ起しください。
体験教室の様子
お子さんの心の様子を親御さんに知っていただく為に、塾の先生が企画されました。意に反して、お子さんよりお母さんのほうが疲れている方が多かったのです。でも、ちょっとでもストレス解消・自分を知る時間になれたとの反響があり◎でした!
はじめは、にこやかに、かつワイワイと賑やかに取り組んでくれた高校生の皆さんのコラージュ体験。初めての体験でとっても楽しんデいただいたようですが、最初は、雑誌を破ることに少し抵抗もあったようです。あっという間に時間がすぎ、最後は皆さん真剣に、物も言わずに取り組んでくれました。
2008年03月26日
HAPPY家族の色彩心理・体験型講演会のお知らせ
住まいは家族関係の鏡
~住む人の心のケアまで考える 新・デザイン住宅~
住まいづくりはプランニングで決まるといっても過言ではありません。
新しくお家を建てようとしている方・リフォームを考えたい方のための、体験型講演会をワークピア磐田で行います。具体的な方も、数年後にマイホームを・・・・とお考えの方も、プランニングを失敗しないために、是非この機会に色彩心理を考慮した住まいづくりの講演会にご参加くださいませ。
2008年4月29日(祝)
午前の部10:00~11:30 or 午後の部13:30~15:00 家族全員のカラー色彩診断体験とお話
2008年5月18日(日)
午前の部10:00~11:30 or 午後の部13:30~15:00
会 場:ワークピア磐田
磐田市見付(中央町)2989-3 TEL 0835-36-8381
対 象: ●新築・リフォームをご検討中の方
●全2日間参加可能な方(どうしても無理な時はご相談ください)
参加費:1000円(1家族2日間参加)
お申込:一級建築士事務所 アトリエWALK
下記事項を明記の上ファックス、メールくださいませ。おってこちらからご連絡いたします。
TEL/FAX 0538-38-3327 MAIL:megumi-k@atelier-walk.com
①住所
②参加者名
③各参加者の年齢(託児の準備もあり、ご記入願います)
④電話番号
⑤リフォーム希望、新築希望のごちらか
⑥午前の部、午後の部のどちらを希望かを明記
お問合:栗山まで
TEL:0538-38-3327 携帯:090-3309-4294
~住む人の心のケアまで考える 新・デザイン住宅~
住まいづくりはプランニングで決まるといっても過言ではありません。
新しくお家を建てようとしている方・リフォームを考えたい方のための、体験型講演会をワークピア磐田で行います。具体的な方も、数年後にマイホームを・・・・とお考えの方も、プランニングを失敗しないために、是非この機会に色彩心理を考慮した住まいづくりの講演会にご参加くださいませ。
2008年4月29日(祝)
午前の部10:00~11:30 or 午後の部13:30~15:00 家族全員のカラー色彩診断体験とお話
2008年5月18日(日)
午前の部10:00~11:30 or 午後の部13:30~15:00
会 場:ワークピア磐田
磐田市見付(中央町)2989-3 TEL 0835-36-8381
対 象: ●新築・リフォームをご検討中の方
●全2日間参加可能な方(どうしても無理な時はご相談ください)
参加費:1000円(1家族2日間参加)
お申込:一級建築士事務所 アトリエWALK
下記事項を明記の上ファックス、メールくださいませ。おってこちらからご連絡いたします。
TEL/FAX 0538-38-3327 MAIL:megumi-k@atelier-walk.com
①住所
②参加者名
③各参加者の年齢(託児の準備もあり、ご記入願います)
④電話番号
⑤リフォーム希望、新築希望のごちらか
⑥午前の部、午後の部のどちらを希望かを明記
お問合:栗山まで
TEL:0538-38-3327 携帯:090-3309-4294