2009年01月10日
アトリエWALK通信 第2号
アトリエWALK通信 2008冬号発行
第2弾のアトリエWALK通信ができあがりました。
今回、新編集スタッフ1名が加わり心強い栗山です。
私の願いは私とご縁のあったご家族が毎日を豊かに笑って過ごせるように・・・・ということです。そしてそのためのお手伝いが出来たらとても嬉しいと思っています。
今回は現在建前が終わり、中間検査間近の服部邸の工事状況レポートを中心に、『笑顔が溢れる家族を増やすよ』プロジェクトと題してアトリエWALKが取組んでいる4つの活動を紹介しています。
皆さんに少しでも有益な情報がお届けできれば・・・・嬉しく思います。
表紙はこんな感じです。今後ともどうぞ宜しくお願いします。

第2弾のアトリエWALK通信ができあがりました。
今回、新編集スタッフ1名が加わり心強い栗山です。
私の願いは私とご縁のあったご家族が毎日を豊かに笑って過ごせるように・・・・ということです。そしてそのためのお手伝いが出来たらとても嬉しいと思っています。
今回は現在建前が終わり、中間検査間近の服部邸の工事状況レポートを中心に、『笑顔が溢れる家族を増やすよ』プロジェクトと題してアトリエWALKが取組んでいる4つの活動を紹介しています。
皆さんに少しでも有益な情報がお届けできれば・・・・嬉しく思います。
表紙はこんな感じです。今後ともどうぞ宜しくお願いします。
2009年01月09日
袋井市協働まちづくり事業~風水と色彩心理の色の不思議
風水の色と色彩心理の色~ IN袋井市協働まちづくり事業
生活の中に溢れている色!家を建てるにあたって、またリフォームするにあたって風水を重要視する方も多いかと思います。今月は風水の色と色彩心理の色の違いや不思議について学びます。
日時場所:2月22(土)袋井市月見の里会館(イオンモール隣)
2月22(日)袋井市浅羽会館(浅羽支所の隣) 2日間同じ内容です。
対 象:成人一般
持 物: 筆記用具
費 用:1人1回500円(別途材料費が200円~400円)
お申込み:袋井市協働まちづくりセンター「ふらっと」へファックスにて
氏名・年齢・ご住所・連絡先を明記の上、送信してね。
TEL/FAX 0538-43-6315
お問合せ:アトリエWALK 栗山 恵まで
TEL:0538-38-3327 Docomo:090-3309-4294
生活の中に溢れている色!家を建てるにあたって、またリフォームするにあたって風水を重要視する方も多いかと思います。今月は風水の色と色彩心理の色の違いや不思議について学びます。
日時場所:2月22(土)袋井市月見の里会館(イオンモール隣)
2月22(日)袋井市浅羽会館(浅羽支所の隣) 2日間同じ内容です。
対 象:成人一般
持 物: 筆記用具
費 用:1人1回500円(別途材料費が200円~400円)
お申込み:袋井市協働まちづくりセンター「ふらっと」へファックスにて
氏名・年齢・ご住所・連絡先を明記の上、送信してね。
TEL/FAX 0538-43-6315
お問合せ:アトリエWALK 栗山 恵まで
TEL:0538-38-3327 Docomo:090-3309-4294
Posted by kuriyama at
09:28
│Comments(0)
2009年01月01日
2009年アトリエWALK
2009年のアトリエWALK
あけましておめでとうございます。
旧年中は、多くの方にお会いする機会を頂き、本当に嬉しく思っております。
アトリエWALKの会、袋井市のまちづくり事業や、磐田市の子育て支援、家庭学級での幼稚園、
中学校での学校保健委員会での色彩心理や住まいと色の関係などのお話を通して、
確実に皆さんに「笑顔が溢れる家族を増やすよ!」プロジェクトが浸透し始めているのを感じています。
また、昨年度はお手伝いいただけるスタッフとの出会いにも恵まれ、
栗山に非常に強いパワーを送り込んでくれていることに感謝しております。
今年もアトリエWALKと栗山の活動の全ては「笑顔が溢れる家族を増やすよ!」の目的で取組んでまいります。
どうぞ宜しくご支援、ご鞭撻のほどお願い申し上げます。
そして、ご賛同頂ける方の輪をどんどん膨らめて行きたいと思っておりますので、
是非、アトリエWALKスタッフと栗山に手段を選ばずアクセスしてくださいますようお願い致します。
あけましておめでとうございます。
旧年中は、多くの方にお会いする機会を頂き、本当に嬉しく思っております。
アトリエWALKの会、袋井市のまちづくり事業や、磐田市の子育て支援、家庭学級での幼稚園、
中学校での学校保健委員会での色彩心理や住まいと色の関係などのお話を通して、
確実に皆さんに「笑顔が溢れる家族を増やすよ!」プロジェクトが浸透し始めているのを感じています。
また、昨年度はお手伝いいただけるスタッフとの出会いにも恵まれ、
栗山に非常に強いパワーを送り込んでくれていることに感謝しております。
今年もアトリエWALKと栗山の活動の全ては「笑顔が溢れる家族を増やすよ!」の目的で取組んでまいります。
どうぞ宜しくご支援、ご鞭撻のほどお願い申し上げます。
そして、ご賛同頂ける方の輪をどんどん膨らめて行きたいと思っておりますので、
是非、アトリエWALKスタッフと栗山に手段を選ばずアクセスしてくださいますようお願い致します。
Posted by kuriyama at
22:53
│Comments(0)
2009年01月01日
袋井市協働まちづくり事業1月~頭の中の整理術
頭の中の整理術~ IN袋井市協働まちづくり事業
忙しい毎日!やること一杯のあなた・・・・・でも、どうしても頭の中がぐちゃぐちゃになって、何から始めたらいいのか・・・・。
って困ってしまったことって無いですか?
安心してくださいね!何から取り掛かり、どのくらいの分量があるのか、計画的にやるにはどうしたら良いのか・・・・スッキリと頭の中を整理する方法をお伝えします。
日時:1月10(土)・17(土) 2日間連続での参加が望ましい
場所:袋井市月見の里会館(袋井市月見の里、イオンモールの隣)
対象:成人一般
持物:B5、A4サイズノート(真ん中にリングのないもの)
4色以上のサインペン(水性) 筆記用具
費用:1人1回500円(別途材料費が200円~400円)
申込:袋井市協働まちづくりセンター「ふらっと」へファックスにて
氏名・年齢・ご住所・連絡先を明記の上、送信してね。
TEL/FAX 0538-43-6315
問合せ:アトリエWALK 栗山 恵まで
TEL:0538-38-3327 Docomo:090-3309-4294
忙しい毎日!やること一杯のあなた・・・・・でも、どうしても頭の中がぐちゃぐちゃになって、何から始めたらいいのか・・・・。
って困ってしまったことって無いですか?
安心してくださいね!何から取り掛かり、どのくらいの分量があるのか、計画的にやるにはどうしたら良いのか・・・・スッキリと頭の中を整理する方法をお伝えします。
日時:1月10(土)・17(土) 2日間連続での参加が望ましい
場所:袋井市月見の里会館(袋井市月見の里、イオンモールの隣)
対象:成人一般
持物:B5、A4サイズノート(真ん中にリングのないもの)
4色以上のサインペン(水性) 筆記用具
費用:1人1回500円(別途材料費が200円~400円)
申込:袋井市協働まちづくりセンター「ふらっと」へファックスにて
氏名・年齢・ご住所・連絡先を明記の上、送信してね。
TEL/FAX 0538-43-6315
問合せ:アトリエWALK 栗山 恵まで
TEL:0538-38-3327 Docomo:090-3309-4294
2009年01月01日
竜洋中学校区学校保健委員会
平成20年度竜洋中学校区学校保健委員会
「笑顔が溢れる家庭にするために」~講師:栗山 恵
12月16日(火)竜洋保健センターにおいて、上記タイトルで、竜洋中学校区において講演会が開催され、その講師を努めさせていただきました。
当日は多くの父兄の皆様にお越し頂き、大変嬉しく思いました。実際に色彩体験を交えての色彩心理のお話に、皆さん大変真剣に、また熱心に色彩心理について学ばれていた様子が印象的でした。
感想がとどきましたので、一部ご紹介させていただきます。
「色鉛筆を使うことは何十年ぶりでした。童心に返ったひと時でした。色を塗ることの中に、色使い、塗り始めの場所などからその人の心が判断できるというお話を聞き、自分の子供にもあの絵を完成させて、先生に見ていただき、感想をお聞きしたいと思いました。(後略)」
「(前略)とても楽しく興味深くできました。最後に先生に診ていただいてアドバイスをもらえてよかったです。今度は家族でやって見たいと思いました。磐田にこういうところがあるのも知りませんでした。家事や育児で一杯一杯の中、自分を見つめなおす時間がもて、参加してよかったです。ありがとうございました。」
「笑顔が溢れる家族を増やすよ!」プロジェクトで私が伝えたい思いが、1人でも多くの方に伝わってくれたこと・・・・本当に嬉しく思いました。企画をしてくださった、養護教諭の先生方、会場に足を運んでくださった竜洋の皆さんありがとうございました。
「笑顔が溢れる家庭にするために」~講師:栗山 恵
12月16日(火)竜洋保健センターにおいて、上記タイトルで、竜洋中学校区において講演会が開催され、その講師を努めさせていただきました。
当日は多くの父兄の皆様にお越し頂き、大変嬉しく思いました。実際に色彩体験を交えての色彩心理のお話に、皆さん大変真剣に、また熱心に色彩心理について学ばれていた様子が印象的でした。
感想がとどきましたので、一部ご紹介させていただきます。
「色鉛筆を使うことは何十年ぶりでした。童心に返ったひと時でした。色を塗ることの中に、色使い、塗り始めの場所などからその人の心が判断できるというお話を聞き、自分の子供にもあの絵を完成させて、先生に見ていただき、感想をお聞きしたいと思いました。(後略)」
「(前略)とても楽しく興味深くできました。最後に先生に診ていただいてアドバイスをもらえてよかったです。今度は家族でやって見たいと思いました。磐田にこういうところがあるのも知りませんでした。家事や育児で一杯一杯の中、自分を見つめなおす時間がもて、参加してよかったです。ありがとうございました。」
「笑顔が溢れる家族を増やすよ!」プロジェクトで私が伝えたい思いが、1人でも多くの方に伝わってくれたこと・・・・本当に嬉しく思いました。企画をしてくださった、養護教諭の先生方、会場に足を運んでくださった竜洋の皆さんありがとうございました。
2009年01月01日
アトリエWALKの会1月
アトリエWALKの会1月 開催のお知らせ
ゲスト講師:アトリエWALK栗山恵が担当です・・・。
毎月ゲストと栗山の観点からテーマを変えてお話や体験学習をしていきます。参加者同士お話したり、情報交換する場としていきますので、お名刺をお持ちの方は是非お持ちください。
今回のテーマは「コラージュで1年後の自分づくり!」・・・自分の夢を叶えるための第一歩!ワークショップ型式で楽しく学びましょう。
日 時:1月20日(火曜日) 9:30~11:30
持 物:はさみ、のり、自分の理想を表現するため、切り抜いて良い雑誌2冊、家族写真、マーカーなど
場 所:リストランテ・ペッコリーノ (当日お店はお休みです!)
磐田市安久路1丁目1-2 0538-33-2443
資 格:子育てや住まい、色彩などに興味のある方はどなたでも参加自由です。
参加費:1000円(ゲストへのお礼とドリンク・ちょっとしたお茶菓子代含みます)
定 員:16名
お申込:一級建築士事務所アトリエWALKのHPトップの問い合わせメール、
アトリエWALK色彩研究室の問い合わせファックス用紙にて、ご連絡お待ちしております。

お店の場所は、とんかつのせんざんさんと、お花屋さんの丁度中間です。
サイドに大きな他店の看板があり、ちょっと見つけにくいかもしれませんが、この看板を目印にしてくださいね。

建物全体は、白を基調とした色です。
駐車場が手前にあり、14台くらいは止められる予定です。
当日お店はお休みですので、ご了承くださいませ。
ゲスト講師:アトリエWALK栗山恵が担当です・・・。
毎月ゲストと栗山の観点からテーマを変えてお話や体験学習をしていきます。参加者同士お話したり、情報交換する場としていきますので、お名刺をお持ちの方は是非お持ちください。
今回のテーマは「コラージュで1年後の自分づくり!」・・・自分の夢を叶えるための第一歩!ワークショップ型式で楽しく学びましょう。
日 時:1月20日(火曜日) 9:30~11:30
持 物:はさみ、のり、自分の理想を表現するため、切り抜いて良い雑誌2冊、家族写真、マーカーなど
場 所:リストランテ・ペッコリーノ (当日お店はお休みです!)
磐田市安久路1丁目1-2 0538-33-2443
資 格:子育てや住まい、色彩などに興味のある方はどなたでも参加自由です。
参加費:1000円(ゲストへのお礼とドリンク・ちょっとしたお茶菓子代含みます)
定 員:16名
お申込:一級建築士事務所アトリエWALKのHPトップの問い合わせメール、
アトリエWALK色彩研究室の問い合わせファックス用紙にて、ご連絡お待ちしております。
お店の場所は、とんかつのせんざんさんと、お花屋さんの丁度中間です。
サイドに大きな他店の看板があり、ちょっと見つけにくいかもしれませんが、この看板を目印にしてくださいね。
建物全体は、白を基調とした色です。
駐車場が手前にあり、14台くらいは止められる予定です。
当日お店はお休みですので、ご了承くださいませ。
2008年11月19日
恵様のうた IN アトリエWALKの会11月
恵様のうた IN アトリエWALKの会11月
今回のテーマはエムディー鈴木社長様による
「運気UP!お掃除」でした。
よく色彩心理体験の「カラーさぷり」講座で、
「何か困ったことはありますか?」って伺うと
お金がなくて困ってます・・・・という言葉を耳にします。
そこで、栗山から運気をUPするための、歌を披露しました。
「こがねむしの歌」の替歌です。
参加者の皆さんがどうしても聞きたいというのでお教えします。
この歌を歌い続けると
どういうわけか、運気がUPするだけでなく、
お金が舞い込んで来るから不思議です。
ミニバラ研究所の水谷先生から教わった歌です。
皆さんも“自分”の替歌を作って、口ずさんでみましょう。
①
恵様は 金持ちだ~
キッズセラピー大成功
子供も大人もどきどき わくわく
②
恵様は 金持ちだ~
コラージュセラピー大成功
社長は経営順調 奥様ストレス解消
③
恵様は 金持ちだ~
講演依頼が舞い込んだ~
観客総立ち 大拍手
④
恵様は 金持ちだ~
設計依頼が舞い込んだ~
笑顔が溢れるマイホーム設計
⑤
恵様は 金持ちだ~
本を一冊出したなら~
バカ受け バカ売れベストセラー
⑥
恵様は 金持ちだ~
箪笥に札束あふれ出す~
一生懸命やりましょう!
最後の箪笥に札束あふれ出す・・・って言うのは、
私の友人が考えたフレーズ。そんな箪笥があったら欲しい!!
あんまり面白かったから、いただきました。
今回のテーマはエムディー鈴木社長様による
「運気UP!お掃除」でした。
よく色彩心理体験の「カラーさぷり」講座で、
「何か困ったことはありますか?」って伺うと
お金がなくて困ってます・・・・という言葉を耳にします。
そこで、栗山から運気をUPするための、歌を披露しました。
「こがねむしの歌」の替歌です。
参加者の皆さんがどうしても聞きたいというのでお教えします。
この歌を歌い続けると
どういうわけか、運気がUPするだけでなく、
お金が舞い込んで来るから不思議です。
ミニバラ研究所の水谷先生から教わった歌です。
皆さんも“自分”の替歌を作って、口ずさんでみましょう。
①
恵様は 金持ちだ~
キッズセラピー大成功
子供も大人もどきどき わくわく
②
恵様は 金持ちだ~
コラージュセラピー大成功
社長は経営順調 奥様ストレス解消
③
恵様は 金持ちだ~
講演依頼が舞い込んだ~
観客総立ち 大拍手
④
恵様は 金持ちだ~
設計依頼が舞い込んだ~
笑顔が溢れるマイホーム設計
⑤
恵様は 金持ちだ~
本を一冊出したなら~
バカ受け バカ売れベストセラー
⑥
恵様は 金持ちだ~
箪笥に札束あふれ出す~
一生懸命やりましょう!
最後の箪笥に札束あふれ出す・・・って言うのは、
私の友人が考えたフレーズ。そんな箪笥があったら欲しい!!
あんまり面白かったから、いただきました。
2008年11月19日
袋井市協働まちづくり事業~勉強が楽しくなるノートづくり
勉強が楽しくなるノートづくり~ IN袋井市協働まちづくり事業
こんなノートの取り方をもっと早くに知っていたら・・・・・私はきっと秀才???になれたかも・・・・。
って思えるくらい、楽しく勉強に取組めるノートの造り方をみんなで学習します。
去年度の事業の中で、1日では少し習得に難しかったため、今回は2日連続の受講で行い、
一日目で基礎を、二日目は家に帰って実践できるよう取組みます。
また「ご父兄の皆さんも一緒にやってみたかった!」という声にお答えし、
親子で学んでいただける内容になっています。
日時:12月25(木)・26(金) 2日間連続での参加が望ましい
場所:袋井市南公民館(袋井市高尾754-1)
対象:小学校高学年以上(親子参加可)
持物:B5、A4サイズノート(真ん中にリングのないもの)
4色以上のサインペン(水性) 筆記用具
費用:1人1回500円(別途材料費が200円~400円)
申込:袋井市協働まちづくりセンター「ふらっと」へファックスにて
氏名・年齢・ご住所・連絡先を明記の上、送信してね。
TEL/FAX 0538-43-6315
問合せ:アトリエWALK 栗山 恵まで
TEL:0538-38-3327 Docomo:090-3309-4294
こんなノートの取り方をもっと早くに知っていたら・・・・・私はきっと秀才???になれたかも・・・・。
って思えるくらい、楽しく勉強に取組めるノートの造り方をみんなで学習します。
去年度の事業の中で、1日では少し習得に難しかったため、今回は2日連続の受講で行い、
一日目で基礎を、二日目は家に帰って実践できるよう取組みます。
また「ご父兄の皆さんも一緒にやってみたかった!」という声にお答えし、
親子で学んでいただける内容になっています。
日時:12月25(木)・26(金) 2日間連続での参加が望ましい
場所:袋井市南公民館(袋井市高尾754-1)
対象:小学校高学年以上(親子参加可)
持物:B5、A4サイズノート(真ん中にリングのないもの)
4色以上のサインペン(水性) 筆記用具
費用:1人1回500円(別途材料費が200円~400円)
申込:袋井市協働まちづくりセンター「ふらっと」へファックスにて
氏名・年齢・ご住所・連絡先を明記の上、送信してね。
TEL/FAX 0538-43-6315
問合せ:アトリエWALK 栗山 恵まで
TEL:0538-38-3327 Docomo:090-3309-4294
2008年11月12日
カラーさぷり IN 磐田ふれあい広場
磐田ふれあい広場
と き:11月30日(日曜日) 10:15~15:00
ところ:磐田Iプラザ (旧磐田市民病院跡地に新しくできた施設です)
2階のエレベーター前 研修室にて
参加費:無料
やること:子供からお年寄りまでの色彩心理体験教室
(体験していただくのが中心なので、診断については簡単なコメントとなります)
持物:得になし
待ち時間は、吹き矢や折り紙、お手玉、大型紙芝居などで楽しんでね。
と き:11月30日(日曜日) 10:15~15:00
ところ:磐田Iプラザ (旧磐田市民病院跡地に新しくできた施設です)
2階のエレベーター前 研修室にて
参加費:無料
やること:子供からお年寄りまでの色彩心理体験教室
(体験していただくのが中心なので、診断については簡単なコメントとなります)
持物:得になし
待ち時間は、吹き矢や折り紙、お手玉、大型紙芝居などで楽しんでね。
2008年11月11日
袋井市協働まちづくり事業~キッズアートさぷり
キッズアートさぷり~のぞいてみよう子供の本音・親の本音
簡単な色塗りを通して、お子さんと家族の心の状態を知る切欠にしていただき、子育てに生かしていただくのがねらいです。そして、その後は、色を塗ったり、きったり貼ったりしながら、色に親しむ中で、自然と感覚を身につけていただくようなプログラムを用意しました。是非ご家族で楽しくチャレンジしてみてね。
日時:11月15日(土)9:30~11:30
場所:浅羽会館 (袋井市浅羽町浅名 浅羽支所の隣です)
持物:12色以上の色鉛筆(できれば1人1セット)、のり、はさみ、筆記用具
対象:幼稚園児、小学校低学年生とその保護者(祖父母) 子供のみ、保護者のみの参加も可
費用:1人1回500円(別に材料費300円) 当日集金
申込:袋井市協働まちづくりセンター「ふらっと」へファックスで
TEL/FAX 0538-43-6315 (電話は月~土9時半~13時半まで受付)
問合せ:アトリエWALK 栗山まで 携帯:090-3309-4294
主催:NPO法人 健康文化クラブ
簡単な色塗りを通して、お子さんと家族の心の状態を知る切欠にしていただき、子育てに生かしていただくのがねらいです。そして、その後は、色を塗ったり、きったり貼ったりしながら、色に親しむ中で、自然と感覚を身につけていただくようなプログラムを用意しました。是非ご家族で楽しくチャレンジしてみてね。
日時:11月15日(土)9:30~11:30
場所:浅羽会館 (袋井市浅羽町浅名 浅羽支所の隣です)
持物:12色以上の色鉛筆(できれば1人1セット)、のり、はさみ、筆記用具
対象:幼稚園児、小学校低学年生とその保護者(祖父母) 子供のみ、保護者のみの参加も可
費用:1人1回500円(別に材料費300円) 当日集金
申込:袋井市協働まちづくりセンター「ふらっと」へファックスで
TEL/FAX 0538-43-6315 (電話は月~土9時半~13時半まで受付)
問合せ:アトリエWALK 栗山まで 携帯:090-3309-4294
主催:NPO法人 健康文化クラブ
2008年11月11日
アトリエWALKの会11月
アトリエWALKの会11月 開催のお知らせ
ゲスト講師:(有)エムディの鈴木社長様が担当です・・・。
毎月ゲストと栗山の観点からテーマを変えてお話や体験学習をしていきます。参加者同士お話したり、情報交換する場としていきますので、お名刺をお持ちの方は是非お持ちください。
今回のテーマは「プロに聞く!お掃除術~これで年末も大丈夫!」・・・科学的な洗剤を一切使わないで、体と環境に優しいお掃除の仕方を楽しく学びましょう。
日 時:11月18日(火曜日) 9:30~11:30
場 所:リストランテ・ペッコリーノ (当日お店はお休みです!)
磐田市安久路1丁目1-2 0538-33-2443
資 格:子育てや住まい、色彩などに興味のある方はどなたでも参加自由です。
参加費:1000円(ゲストへのお礼とドリンク・ちょっとしたお茶菓子代含みます)
定 員:16名
お申込:一級建築士事務所アトリエWALKのHPトップの問い合わせメール、
アトリエWALK色彩研究室の問い合わせファックス用紙にて、ご連絡お待ちしております。

お店の場所は、とんかつのせんざんさんと、お花屋さんの丁度中間です。
サイドに大きな他店の看板があり、ちょっと見つけにくいかもしれませんが、この看板を目印にしてくださいね。

建物全体は、白を基調とした色です。
駐車場が手前にあり、14台くらいは止められる予定です。
当日お店はお休みですので、ご了承くださいませ。
ゲスト講師:(有)エムディの鈴木社長様が担当です・・・。
毎月ゲストと栗山の観点からテーマを変えてお話や体験学習をしていきます。参加者同士お話したり、情報交換する場としていきますので、お名刺をお持ちの方は是非お持ちください。
今回のテーマは「プロに聞く!お掃除術~これで年末も大丈夫!」・・・科学的な洗剤を一切使わないで、体と環境に優しいお掃除の仕方を楽しく学びましょう。
日 時:11月18日(火曜日) 9:30~11:30
場 所:リストランテ・ペッコリーノ (当日お店はお休みです!)
磐田市安久路1丁目1-2 0538-33-2443
資 格:子育てや住まい、色彩などに興味のある方はどなたでも参加自由です。
参加費:1000円(ゲストへのお礼とドリンク・ちょっとしたお茶菓子代含みます)
定 員:16名
お申込:一級建築士事務所アトリエWALKのHPトップの問い合わせメール、
アトリエWALK色彩研究室の問い合わせファックス用紙にて、ご連絡お待ちしております。
お店の場所は、とんかつのせんざんさんと、お花屋さんの丁度中間です。
サイドに大きな他店の看板があり、ちょっと見つけにくいかもしれませんが、この看板を目印にしてくださいね。
建物全体は、白を基調とした色です。
駐車場が手前にあり、14台くらいは止められる予定です。
当日お店はお休みですので、ご了承くださいませ。
2008年11月11日
エムディイベント2008 わっしょいフェスタ
「カラーさぷり」 IN エムディイベント2008 わっしょいフェスタ

11月8日(土曜日) 豊田福祉センターで開かれましたイベントに参加。
今回は、環境と未来と子育てをテーマに、(有)エムディー、いわた子育てネットわわわ主催、後援に磐田市と磐田市教育委員会がついてくださいました。
参加無料の色彩心理体験を多くのご家族の方に体験していただき、子育てや住まい作りに欠かせない、家族の絆を深める一助になれば・・・・・との思いから参加させてもらいました。
今月は11月30日に開かれる磐田「ふれあい広場」にもまちづくりサポーターとして、ボランティア参加します。
興味のある方は是非足を運んでくださいね。
11月8日(土曜日) 豊田福祉センターで開かれましたイベントに参加。
今回は、環境と未来と子育てをテーマに、(有)エムディー、いわた子育てネットわわわ主催、後援に磐田市と磐田市教育委員会がついてくださいました。
参加無料の色彩心理体験を多くのご家族の方に体験していただき、子育てや住まい作りに欠かせない、家族の絆を深める一助になれば・・・・・との思いから参加させてもらいました。
今月は11月30日に開かれる磐田「ふれあい広場」にもまちづくりサポーターとして、ボランティア参加します。
興味のある方は是非足を運んでくださいね。
2008年09月30日
アトリエWALK通信 創刊号
アトリエWALK通信 創刊号発行
この度、アトリエWALK通信を創刊する運びとなりました。
私の願いは私とご縁のあったご家族が毎日を豊かに笑って過ごせるように・・・・ということです。そしてそのためのお手伝いが出来たらとても嬉しいと思っています。
今回、『笑顔が溢れる家族を増やすよ』プロジェクトと題してアトリエWALKが取組んでいる4つの活動を紹介をしつつ、皆さんに少しでも有益な情報がお届けできれば・・・・ということで、新しく加わったスタッフと共にアトリエWALK通信を年4回発行していくこととなりました。
表紙はこんな感じです。今後ともどうぞ宜しくお願いします。

この度、アトリエWALK通信を創刊する運びとなりました。
私の願いは私とご縁のあったご家族が毎日を豊かに笑って過ごせるように・・・・ということです。そしてそのためのお手伝いが出来たらとても嬉しいと思っています。
今回、『笑顔が溢れる家族を増やすよ』プロジェクトと題してアトリエWALKが取組んでいる4つの活動を紹介をしつつ、皆さんに少しでも有益な情報がお届けできれば・・・・ということで、新しく加わったスタッフと共にアトリエWALK通信を年4回発行していくこととなりました。
表紙はこんな感じです。今後ともどうぞ宜しくお願いします。
2008年09月23日
マタニティさぷり体験講座
マタニティさぷり~マタニティ期のママのためのリフレッシュ講座<全2回>
袋井市協働まちづくり事業
『笑顔が溢れる家族を増やすよ!』プロジェクトの一環としてアトリエWALKが取組んでいる色彩心理の講座!
今年も袋井市協働まちづくり事業でも行うことができるようになりました。
第2回目の講座は、マタニティ期のママのための色彩心理を利用したリフレッシュ体験講座です。
簡単な色塗り、コラージュを通して、五感をフルに活用しましょう。そして、心身ともにリフレッシュしていきましょう。
開催日と会場:10月23日(木) 袋井北公民館 (終了しました)
10月30日(木) 袋井北公民館
2回続けての受講が望ましいですが、無理な場合は1日でも可。
開催時間 :9時30分~11時30分
持物:筆記用具、12色以上温色鉛筆 はさみ、のり、要らない雑誌2冊ほど
参加費:一人1回500円 プラス材料費200~400円 当日集金します
申込み先:袋井市協働まちづくりセンター「ふらっと」へファックスにて
TEL/FAX 0538-43-6315(TELは月~土9時半~13時半に受付可)
問い合わせ:アトリエWALK栗山まで TEL/FAX 0538-38-3327
企画・運営:NPO法人健康文化クラブ
袋井市協働まちづくり事業
『笑顔が溢れる家族を増やすよ!』プロジェクトの一環としてアトリエWALKが取組んでいる色彩心理の講座!
今年も袋井市協働まちづくり事業でも行うことができるようになりました。
第2回目の講座は、マタニティ期のママのための色彩心理を利用したリフレッシュ体験講座です。
簡単な色塗り、コラージュを通して、五感をフルに活用しましょう。そして、心身ともにリフレッシュしていきましょう。
開催日と会場:10月23日(木) 袋井北公民館 (終了しました)
10月30日(木) 袋井北公民館
2回続けての受講が望ましいですが、無理な場合は1日でも可。
開催時間 :9時30分~11時30分
持物:筆記用具、12色以上温色鉛筆 はさみ、のり、要らない雑誌2冊ほど
参加費:一人1回500円 プラス材料費200~400円 当日集金します
申込み先:袋井市協働まちづくりセンター「ふらっと」へファックスにて
TEL/FAX 0538-43-6315(TELは月~土9時半~13時半に受付可)
問い合わせ:アトリエWALK栗山まで TEL/FAX 0538-38-3327
企画・運営:NPO法人健康文化クラブ
2008年09月23日
アトリエWALKの会10月
アトリエWALKの会10月 開催のお知らせ
ゲスト講師:アトリエWALK 代表 栗山 恵が担当です・・・。
多くのご参加ありがとうございました。終了しました。
報告を読む
毎月ゲストと栗山の観点からテーマを変えてお話や体験学習をしていきます。参加者同士お話したり、情報交換する場としていきますので、お名刺をお持ちの方は是非お持ちください。
今回は栗山が担当!テーマは「やりたいことを実現するために」・・・と題してワークショップ型式で進めて行きます。楽しく学びましょう。
日 時:10月21日(火曜日) 9:30~11:30
場 所:リストランテ・ペッコリーノ (当日お店はお休みです!)
磐田市安久路1丁目1-2 0538-33-2443
資 格:子育てや住まい、色彩などに興味のある方はどなたでも参加自由です。
参加費:1000円(ゲストへのお礼とドリンク・ちょっとしたお茶菓子代含みます)
定 員:16名
お申込:一級建築士事務所アトリエWALKのHPトップの問い合わせメール、
アトリエWALK色彩研究室の問い合わせファックス用紙にて、ご連絡お待ちしております。

お店の場所は、とんかつのせんざんさんと、お花屋さんの丁度中間です。
サイドに大きな他店の看板があり、ちょっと見つけにくいかもしれませんが、この看板を目印にしてくださいね。

建物全体は、白を基調とした色です。
駐車場が手前にあり、14台くらいは止められる予定です。
当日お店はお休みですので、ご了承くださいませ。
ゲスト講師:アトリエWALK 代表 栗山 恵が担当です・・・。
多くのご参加ありがとうございました。終了しました。
報告を読む
毎月ゲストと栗山の観点からテーマを変えてお話や体験学習をしていきます。参加者同士お話したり、情報交換する場としていきますので、お名刺をお持ちの方は是非お持ちください。
今回は栗山が担当!テーマは「やりたいことを実現するために」・・・と題してワークショップ型式で進めて行きます。楽しく学びましょう。
日 時:10月21日(火曜日) 9:30~11:30
場 所:リストランテ・ペッコリーノ (当日お店はお休みです!)
磐田市安久路1丁目1-2 0538-33-2443
資 格:子育てや住まい、色彩などに興味のある方はどなたでも参加自由です。
参加費:1000円(ゲストへのお礼とドリンク・ちょっとしたお茶菓子代含みます)
定 員:16名
お申込:一級建築士事務所アトリエWALKのHPトップの問い合わせメール、
アトリエWALK色彩研究室の問い合わせファックス用紙にて、ご連絡お待ちしております。
お店の場所は、とんかつのせんざんさんと、お花屋さんの丁度中間です。
サイドに大きな他店の看板があり、ちょっと見つけにくいかもしれませんが、この看板を目印にしてくださいね。
建物全体は、白を基調とした色です。
駐車場が手前にあり、14台くらいは止められる予定です。
当日お店はお休みですので、ご了承くださいませ。
2008年08月26日
アトリエWALKの会9月
アトリエWALKの会9月 開催のお知らせ
ゲスト講師:カラーコーディネーター 清水 順子さんをお招きして・・・。 終了しました!→こちらで参加者の感想をONしています
毎月ゲストと栗山の観点からテーマを変えてお話や体験学習をしていきます。参加者同士お話したり、情報交換する場としていきますので、お名刺をお持ちの方は是非お持ちください。
今回ゲストはカラーコーディネータの清水順子さん!テーマは「自分らしく生きること」・・・自分の好きな色と似合う色はどんな色でしょうか?楽しく学びましょう。
日 時:9月16日(火曜日) 9:30~11:30
場 所:リストランテ・ペッコリーノ (当日お店はお休みです!)
磐田市安久路1丁目1-2 0538-33-2443
資 格:子育てや住まい、色彩などに興味のある方はどなたでも参加自由です。
参加費:1000円(ゲストへのお礼とドリンク・ちょっとしたお茶菓子代含みます)
定 員:16名
お申込:一級建築士事務所アトリエWALKのHPトップの問い合わせメール、
アトリエWALK色彩研究室の問い合わせファックス用紙にて、ご連絡お待ちしております。

お店の場所は、とんかつのせんざんさんと、お花屋さんの丁度中間です。
サイドに大きな他店の看板があり、ちょっと見つけにくいかもしれませんが、この看板を目印にしてくださいね。

建物全体は、白を基調とした色です。
駐車場が手前にあり、14台くらいは止められる予定です。
当日お店はお休みですので、ご了承くださいませ。
ゲスト講師:カラーコーディネーター 清水 順子さんをお招きして・・・。 終了しました!→こちらで参加者の感想をONしています
毎月ゲストと栗山の観点からテーマを変えてお話や体験学習をしていきます。参加者同士お話したり、情報交換する場としていきますので、お名刺をお持ちの方は是非お持ちください。
今回ゲストはカラーコーディネータの清水順子さん!テーマは「自分らしく生きること」・・・自分の好きな色と似合う色はどんな色でしょうか?楽しく学びましょう。
日 時:9月16日(火曜日) 9:30~11:30
場 所:リストランテ・ペッコリーノ (当日お店はお休みです!)
磐田市安久路1丁目1-2 0538-33-2443
資 格:子育てや住まい、色彩などに興味のある方はどなたでも参加自由です。
参加費:1000円(ゲストへのお礼とドリンク・ちょっとしたお茶菓子代含みます)
定 員:16名
お申込:一級建築士事務所アトリエWALKのHPトップの問い合わせメール、
アトリエWALK色彩研究室の問い合わせファックス用紙にて、ご連絡お待ちしております。
お店の場所は、とんかつのせんざんさんと、お花屋さんの丁度中間です。
サイドに大きな他店の看板があり、ちょっと見つけにくいかもしれませんが、この看板を目印にしてくださいね。
建物全体は、白を基調とした色です。
駐車場が手前にあり、14台くらいは止められる予定です。
当日お店はお休みですので、ご了承くださいませ。
2008年08月01日
「キッズさぷり」~親子で体験色彩心理
色が教えてくれる本当の心
袋井市協働まちづくり事業
『笑顔が溢れる家族を増やすよ!』プロジェクトの一環としてアトリエWALKが取組んでいる色彩心理の講座!
今年も袋井市協働まちづくり事業でも行うことができるようになりました。
第1回目の講座は、親子を対象とした色彩心理の体験講座です。
簡単な色塗りを通して、お子様の心の状態を知りましょう。そして、親子の関係を豊かにしていきましょう。
開催日と会場:9月27日(土) 月見の里学遊館
9月28日(日) 浅羽会館
開催時間 :9時30分~11時30分
持物:筆記用具、12色以上温色鉛筆(できれば一人1セット)
参加費:一人1回500円 プラス材料費200~400円 当日集金します
申込み先:袋井市協働まちづくりセンター「ふらっと」へファックスにて
TEL/FAX 0538-43-6315(TELは月~土9時半~13時半に受付可)
問い合わせ:アトリエWALK栗山まで TEL/FAX 0538-38-3327
企画・運営:NPO法人健康文化クラブ
袋井市協働まちづくり事業
『笑顔が溢れる家族を増やすよ!』プロジェクトの一環としてアトリエWALKが取組んでいる色彩心理の講座!
今年も袋井市協働まちづくり事業でも行うことができるようになりました。
第1回目の講座は、親子を対象とした色彩心理の体験講座です。
簡単な色塗りを通して、お子様の心の状態を知りましょう。そして、親子の関係を豊かにしていきましょう。
開催日と会場:9月27日(土) 月見の里学遊館
9月28日(日) 浅羽会館
開催時間 :9時30分~11時30分
持物:筆記用具、12色以上温色鉛筆(できれば一人1セット)
参加費:一人1回500円 プラス材料費200~400円 当日集金します
申込み先:袋井市協働まちづくりセンター「ふらっと」へファックスにて
TEL/FAX 0538-43-6315(TELは月~土9時半~13時半に受付可)
問い合わせ:アトリエWALK栗山まで TEL/FAX 0538-38-3327
企画・運営:NPO法人健康文化クラブ
2008年07月22日
アトリエWALKの会8月
アトリエWALKの会8月 開催のお知らせ
ゲスト講師:発達障害を持つ親の会所属 伊藤智子さんをお招きして・・・。 終了しました!→こちらで参加者の感想をONしています
毎月ゲストと栗山の観点からテーマを変えてお話や体験学習をしていきます。参加者同士お話したり、情報交換する場としていきますので、お名刺をお持ちの方は是非お持ちください。
今回ゲストは発達障害を持つお子さんを持つ伊藤さんが普段どんな活動をされているのか?テーマは「困り感のある子供の子育てから思うこと」・・・貴重なお話ですので、乞うご期待!!!
日 時:8月19日(火曜日) 9:30~11:30
場 所:リストランテ・ペッコリーノ (当日お店はお休みです!)
磐田市安久路1丁目1-2 0538-33-2443
資 格:子育てや住まい、色彩などに興味のある方はどなたでも参加自由です。
参加費:1000円(ゲストへのお礼とドリンク・ちょっとしたお茶菓子代含みます)
定 員:16名
お申込:一級建築士事務所アトリエWALKのHPトップの問い合わせメール、
アトリエWALK色彩研究室の問い合わせファックス用紙にて、ご連絡お待ちしております。

お店の場所は、とんかつのせんざんさんと、お花屋さんの丁度中間です。
両サイドに大きな他店の看板があり、ちょっと見つけにくいかもしれませんが、この看板を目印にしてくださいね。

建物全体は、白を基調とした色です。
駐車場が手前にあり、14台くらいは止められる予定です。
当日お店はお休みですので、ご了承くださいませ。
ゲスト講師:発達障害を持つ親の会所属 伊藤智子さんをお招きして・・・。 終了しました!→こちらで参加者の感想をONしています
毎月ゲストと栗山の観点からテーマを変えてお話や体験学習をしていきます。参加者同士お話したり、情報交換する場としていきますので、お名刺をお持ちの方は是非お持ちください。
今回ゲストは発達障害を持つお子さんを持つ伊藤さんが普段どんな活動をされているのか?テーマは「困り感のある子供の子育てから思うこと」・・・貴重なお話ですので、乞うご期待!!!
日 時:8月19日(火曜日) 9:30~11:30
場 所:リストランテ・ペッコリーノ (当日お店はお休みです!)
磐田市安久路1丁目1-2 0538-33-2443
資 格:子育てや住まい、色彩などに興味のある方はどなたでも参加自由です。
参加費:1000円(ゲストへのお礼とドリンク・ちょっとしたお茶菓子代含みます)
定 員:16名
お申込:一級建築士事務所アトリエWALKのHPトップの問い合わせメール、
アトリエWALK色彩研究室の問い合わせファックス用紙にて、ご連絡お待ちしております。
お店の場所は、とんかつのせんざんさんと、お花屋さんの丁度中間です。
両サイドに大きな他店の看板があり、ちょっと見つけにくいかもしれませんが、この看板を目印にしてくださいね。
建物全体は、白を基調とした色です。
駐車場が手前にあり、14台くらいは止められる予定です。
当日お店はお休みですので、ご了承くださいませ。
2008年07月07日
アトリエWALKの会7月
アトリエWALKの会7月 開催のお知らせ
ゲスト講師:有限会社エムディー 鈴木早百合社長をお迎えして・・・。
終了しました。参加者の感想をONしています。
毎月ゲストと栗山の観点からテーマを変えてお話や体験学習をしていきます。参加者同士お話したり、情報交換する場としていきますので、お名刺をお持ちの方は是非お持ちください。
今回ゲストは自らもシックハウス症候群で体調を崩されたご経験から、体に本当にやさしいもの・・・・を追求し、ご自分でクロスやボンドを開発してシックハウス症候群から私達の健康を守る活動をされている会社の社長様のお話を伺います。子育てや保育についてもつながるお話ですので、乞うご期待!!!
日 時:7月15日(火曜日) 9:30~11:30
場 所:リストランテ・ペッコリーノ (当日お店はお休みです!)
磐田市安久路1丁目1-2 0538-33-2443
資 格:子育てや住まい、色彩などに興味のある方はどなたでも参加自由です。
参加費:1000円(ゲストへのお礼とドリンク代含みます)
定 員:16名
お申込:一級建築士事務所アトリエWALKのHPトップの問い合わせメール、
アトリエWALK色彩研究室の問い合わせファックス用紙にて、ご連絡お待ちしております。

お店の場所は、とんかつのせんざんさんと、お花屋さんの丁度中間です。
両サイドに大きな他店の看板があり、ちょっと見つけにくいかもしれませんが、この看板を目印にしてくださいね。

建物全体は、白を基調とした色です。
駐車場が手前にあり、14台くらいは止められる予定です。
当日お店はお休みですので、ご了承くださいませ。
ゲスト講師:有限会社エムディー 鈴木早百合社長をお迎えして・・・。
終了しました。参加者の感想をONしています。
毎月ゲストと栗山の観点からテーマを変えてお話や体験学習をしていきます。参加者同士お話したり、情報交換する場としていきますので、お名刺をお持ちの方は是非お持ちください。
今回ゲストは自らもシックハウス症候群で体調を崩されたご経験から、体に本当にやさしいもの・・・・を追求し、ご自分でクロスやボンドを開発してシックハウス症候群から私達の健康を守る活動をされている会社の社長様のお話を伺います。子育てや保育についてもつながるお話ですので、乞うご期待!!!
日 時:7月15日(火曜日) 9:30~11:30
場 所:リストランテ・ペッコリーノ (当日お店はお休みです!)
磐田市安久路1丁目1-2 0538-33-2443
資 格:子育てや住まい、色彩などに興味のある方はどなたでも参加自由です。
参加費:1000円(ゲストへのお礼とドリンク代含みます)
定 員:16名
お申込:一級建築士事務所アトリエWALKのHPトップの問い合わせメール、
アトリエWALK色彩研究室の問い合わせファックス用紙にて、ご連絡お待ちしております。
お店の場所は、とんかつのせんざんさんと、お花屋さんの丁度中間です。
両サイドに大きな他店の看板があり、ちょっと見つけにくいかもしれませんが、この看板を目印にしてくださいね。
建物全体は、白を基調とした色です。
駐車場が手前にあり、14台くらいは止められる予定です。
当日お店はお休みですので、ご了承くださいませ。
Posted by kuriyama at
10:13
│Comments(0)
2008年06月23日
介護・福祉住宅
わが家の専門家診断
高齢者の心理と住宅改修
各市町の住宅建築課などが窓口となって行っている「わが家の専門家診断」
無料で、あなたのお住まいが安全であるか?それとも、補強が必要か?という診断をしてくれます。それをもとに、耐震補強工事を考えたり、建替えを計画することができます。耐震補強と同時に介護・福祉の充実も兼ねて、リフォームもされる方が多いですね。
静岡県耐震診断の栗山恵は、依頼をもとに、診断をご希望されているお客様のお宅に診断に伺います。
①対象の住宅は、昭和56年5月31日以前に建てられた住宅であること。
②一戸建ての在来工法で建てられたもの。
③無料の耐震診断を受けたことがない方。
お申込は、各市町村の窓口へ耐震のための「わが家の専門家診断」を受けたいとご相談くださいね。ただし、私が伺えるとは限りません。派遣された建築士なり診断士の資格を持ったものがお邪魔して、調査することになります。
もしも、真剣に耐震補強をお考えなら、直接ご相談に乗りますので、まずはご連絡くださいね。
一級建築士事務所 アトリエWALK 栗山 恵
電話 0538-38-3327 FAX 0538-38-3327 携帯 090-3309-4294
各市町の窓口
●磐田市役所 建設部 建築住宅課 0538-37-4849
●浜松市役所建築行政課 053-457-2238
●袋井市役所 防災化防災係 0538-43-2131
高齢者の心理と住宅改修
各市町の住宅建築課などが窓口となって行っている「わが家の専門家診断」
無料で、あなたのお住まいが安全であるか?それとも、補強が必要か?という診断をしてくれます。それをもとに、耐震補強工事を考えたり、建替えを計画することができます。耐震補強と同時に介護・福祉の充実も兼ねて、リフォームもされる方が多いですね。
静岡県耐震診断の栗山恵は、依頼をもとに、診断をご希望されているお客様のお宅に診断に伺います。
①対象の住宅は、昭和56年5月31日以前に建てられた住宅であること。
②一戸建ての在来工法で建てられたもの。
③無料の耐震診断を受けたことがない方。
お申込は、各市町村の窓口へ耐震のための「わが家の専門家診断」を受けたいとご相談くださいね。ただし、私が伺えるとは限りません。派遣された建築士なり診断士の資格を持ったものがお邪魔して、調査することになります。
もしも、真剣に耐震補強をお考えなら、直接ご相談に乗りますので、まずはご連絡くださいね。
一級建築士事務所 アトリエWALK 栗山 恵
電話 0538-38-3327 FAX 0538-38-3327 携帯 090-3309-4294
各市町の窓口
●磐田市役所 建設部 建築住宅課 0538-37-4849
●浜松市役所建築行政課 053-457-2238
●袋井市役所 防災化防災係 0538-43-2131